インディ500★世界三大レース ★インディアナポリス・モータースピードウェー世界三大自動車レースインディアナポリス500(インディ500)の開催日は、例年5月末。メモリアルデー連休の日曜日に、一周2.5マイル(4.03q)を200周、約3時間かけて全長500マイル(806q)を競う過酷な自動車レースです。非公表ながら観客数は27万人を超えるといわれており、1日のスポーツ・イベントとしては世界最大…F1モナコ・グランプリやル・マン24時間耐久レースと合わせ、世界三大自動車レースに数えられています。
そもそも自動車レースは、写真のように、走る車のタイプで、1座席のフォーミュラ(オープン・ホイール)、2座席のプロトタイプ、市販車を改造したツーリングカーの3種類に分かれるのですが、ご存じでしたか?
インディアナポリス・モータースピードウェーレース場にも2種類あります。ヨーロッパのファンは、公道もはじめヘアピンカーブや高低差があって多彩な運転技術が求められるコースが好みますが、アメリカ人はすっきりと楕円(オーバル)で、とにかくスピードが出るコースが大好きです。そもそもは、インディ500の舞台インディアナポリス・モータースピードウェーとともに育った性癖なのでしょう。
楕円のコースの中にカーブの多いバイパス(点線)が通じていますが、これはヨーロッパ主導のF1世界選手権のレースをアメリカに呼び戻すために作られたUSグランプリ専用のコースで、全長は2.6マイルと「インディ500」に比べ多少長めです。USグランプリは、2000~07年までインディアナポリスで開催されました。その後お休みして、また2012年に復活しましたが、会場はテキサス州オースティンに移りました。 |