ホームアローン


 少し古くなりましたが「ホームアローン」という映画(1990年公開)を覚えておられますか?クリスマスに旅行でパリに行くはずだった少年が、慌て者の家族の勘違いでシカゴの家に置き去りにされてしまいますが、ひとりで二人組の泥棒をやっつけるというコメディーです。この時の少年は8歳、イリノイ州の法律では14歳以下の子供を長時間放置してはいけないことになっていますから、この家族は、過失とはいえ、違法行為(child neglect=育児放棄)を犯していたことになります。

 日本の社会は比較的安全ですから、幼児を家に残して外出してしまうことも社会的に許されていますが、アメリカでもそのつもりでいるとたいへんなことになるかもしれません。真偽のほどは知りませんが、外出中に隣人の急報で子供は保護され、日本人の奥さんは幼児虐待の罪で逮捕されてしまったという話ををお聞きになったことはありませんか?実際、幼児が置き去りにされているのを発見したら、隣人には通報義務があるのです。


育児放棄の年齢別ガイドライン


 幼児の置き去りは何歳未満とか年齢を明確に定めた州は少ないようです。小学生をひとりで留守番させるには早過ぎるとか常識的な基準はあるようですが、お子さんが自分を守る能力を持っているかどうか実質ベースで判断しなさいという趣旨です。アメリカ人の中には、知らない人がチャイムを鳴らしたらどうするか子供の行動テストをしてみる奥様もおられます。

 とはいえ全く目処がなくてはお困りでしょうから、下記の(やや厳し目の)ガイドラインを参考になさってください。デラウェア州のドーバー空軍基地の作成によるものですが、子供の成熟度などの別の要素を考慮し自動的に年齢で判断すべきでないと述べています(一部簡略化)。特に、居住地域の安全環境にも配慮する必要があります。

年齢 0〜4歳 5〜6歳 7〜9歳 10〜11歳 12〜14歳 15歳〜高校卒業
2時間以内 X X X 注E
2時間以上 X X X X
夜間 X X X X X 注G
屋外 X 注@AB 注AB 注B 注F 注H
車内(短時間) X X 注CD 注D
弟妹の世話 X X X 注E
他の子の世話 X X X X

注@ 6歳以上、注A 子供が学校から歩ける距離、注B 大人が目視し音を聞きつけられる庭や遊び場

注C 保護者が目視可能な場所にいる場合に限り10分以内、ただし気温80°F(27°C)以上の場合5分以内 

注D 車のキーは付けたままにせず(運転者が持ち去り)、ハンドブレーキを忘れずにかけておくこと

注E 保護者に電話連絡できる状態にしておくこと

注E 11歳または6年生以上の子に限り、2時間以内

注F 大人が直ちに保護、監督できる状況または適切に安全が保障される環境に限り夜間も可

注G 16歳以上に限り5日間以内…その間にも大人の定期的なチェックが必要

注H 何らかの形で大人が監督できる状況または適切に安全が保障される環境に限り夜間も可

 親だけで一時帰国など長期に留守をしなければならない場合には、お子様が高校生といえども、誰にも監督を頼むことなしにひとりで家に残してはいけません。

 子供が他の子のベビーシッターをしてよい年齢も一律には定められていませんが、14歳前後というのが一種の世間相場のようです。