アメリカの 「住まいと庭仕事」・e-ガイド(印刷ページ

⇒元のページに戻る

屋内の水難対策

★冬は庭のホースを外す ★頼りの止水栓 ★天井の水漏り ★地下室の排水ポンプ


冬は庭のホースを外す


 冬に家を空ける場合には、短時間でも暖房を切らないことが鉄則です。一時帰国などで長く留守する場合でも、低めの温度設定で暖房を保っておかないと屋内の水道管が凍結して破裂するおそれがあります。

 冬に限らず長く留守する場合には、(一般的に賃貸契約書に書かれているように)事前に大家さんに連絡し、その上で水道の元栓の処置について相談しましょう。元栓を閉めておくと水漏れ事故のおそれはほぼなくなりますが、水圧がかからないと蛇口やトイレのタンクが傷みやすいので、止栓の依頼をためらう大家さんもいます。率直に相談して、意向を確認しましょう。

 元栓を閉めておいても、冬に停電で暖房が切れた状態が続くと、水道管は破裂してしまいます。大家さんが皆さんの留守を知っていれば、お宅に駆けつけて、凍結をふせぐために各所の蛇口から少量の水が流れ続けるように調整してくれるでしょう。

 気温が0℃以下になるまでに庭のホースを水道栓から取り外しておく…最低でも、これだけは忘れずに実行してください。屋内の水が、庭のホースの残留水と一緒に凍りついて膨張し、風船が膨らみすぎて割れるように屋内配管に亀裂が入るのでしょう。凍っている間はよいのですが、運良く冬を乗り切っても、春先少し温かくなった頃に融けて水が流れるようになると、亀裂から噴き出すのです。屋外の散水用蛇口と二重になりますが、もし屋内にも止水栓がついていたら、これも閉じておく必要があります。


頼りの止水栓


わが家の地下室にある水道の元栓

洗面台の下の止水栓

トイレの止水栓

 水周りは、アメリカの住まいの中でも、特に要注意の場所です。トイレのタンクの水が止まらなくなったり、プラスチックの配管に亀裂が入ったり、給湯機(ボイラー)の寿命が来てお湯が漏れ出したり、様々な事故が原因で家中が水浸しになるおそれがあります。

 日本のように水周りがなるべく1箇所にまとまった家を設計せず、台所と浴室やトイレはもちろん、洗濯室や給湯機まで自由気ままに配置されていますから、特に2階の水周りの事故は、一段と悲惨な事態を引き起こします。

 発見が早ければたいしたことはありませんが、外出して留守中の出来事だと、たいへんです。後から後から噴き出してくる水を目の前にすると、たいていの奥様は気が動転してしまいますが、まず水道の元栓を閉め、原因究明や拭き掃除はその後で考えてください。

 皆さんのお住まいでは、止水栓(Water Shut Off Valve)がどこにあるのかごぞんじですか?本来は、入居時点で大家さんに確認していなければいけないことです。蛇口や水を使うところには、すぐ下の配管の根元に、それぞれ個別の止水栓がついているはずです。たいていは、それを止めれば解決ですが、それでも止まらない場合や、そもそも水難の原因が分からないときは、水道の元栓(Main Water Shut Off Valve)を閉めるしかありません。

 元栓は、アンフィニッシュト(Unfinished=スペースはあるがコンクリート壁が剥き出しで未完成)の地下室がある家なら、地下で水道管が露出していて簡単に見つかります。地下室のない家では、たいていの場合、1階トイレの洗面台の引出しの裏に隠れていますから、入居直後にしっかり確認しておきましょう。それでもなければ、(地方によって)屋外の水道メーターの隣にあることもあります。


天井の水漏り


 天井から水がたれてきたら、一般に考えられる原因は@バスルームの配管Aエアコン(冷房)B雨漏りの三択でしょうか?アメリカ流の配管修理は、天井にぐっさりと大きな穴を開け、修理が終わったら塗り直すという荒っぽいやり方…初めて見る日本人は目を丸くしてしまいます。

 「水漏れの音がするから…」と修理屋さんを呼んだら、「場所が特定できないから、しみが出てくるまで待って、もう一度電話してきて…」と言われたりするので、これまた目をシロクロ。とはいえ、ほっといたらこわ〜い水漏れが多いので、何かあやしい兆候に気づいたら、直ちに大家さんに報告しましょう。


地下室の排水ポンプ


排水ポンプ

 地下室がある家に住んでおられる皆さんは、洪水警報(Flood Warning)は他人事と油断していると、たいへんなことになるかもしれません。

地下室が大洪水

3段階の安全装置付き排水ポンプの宣伝

 水難の場所は、地下室です。アメリカの民家の地下室は、建てたばかりは問題なくても、何年かすると地下室の周りに地下水の流れができ、雨の勢いが激しいと、水圧で床や壁面から雨水が噴き出して来るようになります。

 私たちの家の場合は、コンクリートむき出しで未完成にしたままのアンフィニッシュト・ベースメントですから、さほど困らないはずなのですが、昔は物置代わりにあれこれ無造作に格納していたので、初めて水が出たときにあわててしまいました。今では、排水ポンプを2基つけています。

 しかし、洪水警報が出るほどの豪雨どになると、雨の勢いにポンプが負けてしまうことがあります。一時帰国など長いお留守の間に、豪雨が来ないとは限りません。地下室に大事な物を置くなら、最悪の事態を想定して、床から十分離れた高い場所に置くよう心がけましょう。また、地下室付きの家をお借りになる場合は、排水ポンプはついているか、過去に水が出た形跡はないか、よく調べてから契約しましょう。