現地医療保険や海外医療保険 当たり前ですが、アメリカの医療機関では日本の国民健康保険は使えません。アメリカで就職する方は、勤務先が団体契約している医療保険のプログラムに加入することになりますが、最初に給与や勤務条件を交渉する際に、医療保険の自己負担額を確認しておくことが重要です。日本のように、医療保険が専業主婦の配偶者や家族を自動的にカバーするとは限りませんから注意してください。 留学生の場合は、大学の付属病院限りで使えるお徳用の保険もありますが、それも決して安くはないので、損害賠償保険などの機能もついた日系保険会社の「海外旅行保険」を選んだ方がよいかもしれません。ただし「海外旅行保険」は定期健診などの予防医療や歯科などの治療費はカバーしないのが普通ですから、詳細を読んで慎重に比較してください。 また、保険会社の提携病院やクリニックがある大都市なら問題はありませんが、地方都市の現地医療機関で「海外旅行保険」を受け入れてくれるかというと保証はありません。診療を断られるリスクが大いにあります。契約する前に、保険会社に対して、留学先の土地で本当に保険が使えるのかどうかしっかり確認しておくようお勧めします。 日系企業の駐在員やご家族の方の保険は、海外旅行保険だったり、アメリカ人の従業員と同じ現地の医療保険だったり、医療保険でカバーしない部分は一定額まで本社の健康保険組合に請求できる制度があったり、会社の事情によりマチマチです。保険会社やクリニックが計算を間違えて途方もない金額が請求されるケースもありますから、会社に迷惑をかけないように現地の医療保険についても少し勉強しておいた方がよろしいでしょう。カイロプラクティックの治療を安く受けられるなど、知っていれば使えるメリットもあります。 現地医療保険(PPO)の例…診療費 現地医療保険の種類については事項をご参照ください…下の表は、PPOと呼ばれるアメリカで最も典型的な医療保険の例ですから、仕組みを大雑把に理解してください。PPOは、不必要な医療が施されるのを防ぐために、あらかじめ保険会社が各地の医師と契約を結んでおくものです。契約医以外の医療を受ける場合には、自己負担額が割り増しになります。 ≪前提条件≫
≪診療費 (保険カバー率)≫
現地歯科保険の仕組み 歯科保険(Dental Insurance)の仕組みは、一般の医療保険とは少し違います。本来、保険というものはラスト・リゾート(最後にすがるもの)…医療保険はその通りで、自己負担が一定額に達したら残りはいくらでも保険が面倒見るから安心しなさいというシステムですが、歯科保険は逆で、ある程度までは保険が面倒見てあげるけれど使いすぎたら自己負担というお助け保険です。 したがって、どうしても必要な医療は保険にまかせなさい/ぜいたくな医療は自分でも相応の負担をしなさいという規定になっています。たとえばポーセレン(歯の色に近い樹脂)製のクラウンが欠けて修理をしてもらった私のケースでは(治療費$650-免責額$50)X60%=保険給付額$360…自己負担額$290という計算でした。治療が終わってから請求書を見てびっくりということがないように気をつけましょう。差額はお勤め先の健康保険組合が払ってくれるだろうなどとタカをくくっていると、規定に「ポーセレンは除く」などと書いてあることもしばしば。 ケガによる歯の損傷については、歯科保険ではなく医療保険がカバーします。 現地歯科保険(PPO)の例 ≪前提条件≫
≪診療費用 (保険カバー率)≫
|