アメリカの
医療と健康・e-百科
《野外レジャーと風土病》
KJBusiness
Consulting, LLC
海外赴任、留学、国際結婚…北米、特にアメリカに住む日本人の皆さんに、ゆたかなアメリカ生活を送っていただくためのホームページです。くらしとビジネスのツールや各地のお買物や観光の情報をお届けします。 |
|
|
|
医療と健康
目次 |
【医療制度と薬局】
主治医とウォークイン・クリニック/定期健診と人間ドック/内視鏡検査/日本人の医療保険/処方薬と薬局/医療改革/℃・℉と体温
【内科・小児科・婦人科】
あなたに身近な鎮痛剤中毒/日米の予防接種/インフルエンザ/お子様のツベルクリン/百日ぜき/マモグラム(乳房検診)/避妊ピルと日米避妊法/妊娠中絶
【歯科と専門科医】
|
歯科と歯科保険/カイロプラクティック/鍼灸・漢方薬とサプリメント
【美容と健康】
北米の花粉症/冬の乾燥肌と保湿法/加湿器の選び方/各地の日照時間と冬季うつ病対策/アメリカの日焼け止め/アメリカ人のメタボ事情
【野外レジャーと風土病】
ハチとアリ、毒グモ、サソリ、毒ヘビ/ポイズンアイビー・蚊が媒介する感染症・マダニ感染症
|
|
マダニの標準のライフサイクルは2年。一生に3回しか食事せず、一度食らいついたら3~4日は離れません。
吸血中のマダニは、簡単にははがせませんから、できるだけ焦らず、右の図のように先の細いピンセットで頭部をつかみ、ひねらずにまっすぐ上に持ち上げましょう。マダニをつぶしたり、胴と頭を切り離したりすると、感染症の症状を悪化させるおそれがあります。
◆ハチとアリ・毒グモ ・毒サソリ・毒ヘビ |
★クマンバチはミツバチの仲間 ★噛んで刺す殺人アリ
★ハチ刺されの応急措置 ★意外に身近にいる毒グモ
★致死リスクは低い毒サソリ ★ガラガラヘビはマムシの仲間
|
◆触れたら危ない有毒植物 |
★ポイズン・アイビーとウルシの仲間 ★応急措置と早めの受診 ★3枚葉か7~13の奇数葉が1セット
|
◆蚊が媒介する風土病
|
★マラリア撲滅の歴史 ★ウェストナイル熱 ★ジカ熱流行リスク ★虫除けスプレーの選び方 ★できるだけ早く洗い落とす
|
◆マダニが媒介する風土病
(チック)
|
★全米で1年に4万人が被害 ★ライム病ほかボレリア感染症 ★ロッキー山紅班熱ほかリケッチア感染症 ★野兎(やと)病 ★噛みついたら3~4日離れない ★虫除けスプレーの選び方 ★できるだけ早く洗い落とす ★特にマダニ対策
|
★クマンバチはミツバチの仲間 ★噛んで刺す殺人アリ ★ハチ刺されの応急措置
★意外に身近にいる毒グモ ★致死リスクは低い毒サソリ ★ガラガラヘビはマムシの仲間
*続きはスクロールバーを動かして読むか印刷ページでお読みください。
★ポイズン・アイビーとウルシの仲間 ★応急措置と早めの受診 ★3枚葉か7~13の奇数葉が1セット
*続きはスクロールバーを動かして読むか印刷ページでお読みください。
蚊が媒介する風土病
★マラリア撲滅の歴史
★ウェストナイル熱 ★ジカ熱流行リスク ★虫除けスプレーの選び方
★できるだけ早く洗い落とす
*続きはスクロールバーを動かして読むか印刷ページでお読みください。
マダニ(チック)が媒介する風土病
★全米で1年に4万人が被害
★ライム病ほかボレリア感染症
★ロッキー山紅班熱ほかリケッチア感染症
★野兎(やと)病
★噛みついたら3~4日離れない
★虫除けスプレーの選び方 ★できるだけ早く洗い落とす
★特にマダニ対策
*続きはスクロールバーを動かして読むか印刷ページでお読みください。
「アメリカ生活・e-百科」と「アメリカ各地・e-ガイド」の総合目次(トップ)に戻る
アメリカの「医療と健康」・e-百科…野外レジャーと風土病
このページのトップに戻る
|